4年生の校外学習です!パート2
川越蔵のまちを散策後、「川越市立博物館」に行きました。
「蔵造の建物ができたわけ」や「どのようにして蔵造の建物ができるのか」について、博物館の人から話を
聞きました。
明治に起きた大火災をきっかけに造られ、耐火に備えるための造りなのであると改めて学び、
児童は学んだことをワークシートにたくさん書いていました。


川越蔵のまちを散策後、「川越市立博物館」に行きました。
「蔵造の建物ができたわけ」や「どのようにして蔵造の建物ができるのか」について、博物館の人から話を
聞きました。
明治に起きた大火災をきっかけに造られ、耐火に備えるための造りなのであると改めて学び、
児童は学んだことをワークシートにたくさん書いていました。

